ママさんナースの就活。。
- 2011/09/28 05:00
- 2,004アクセス
- 9コメント
初めて質問させていただきます。
24歳、1児の母です。
育児と仕事を両立されている方、良いアドバイスをお願いします。。
高校卒業してすぐバリバリ働くナースを夢見て看護の専門学校へ入り、21歳で正看護師の免許を取りました。新卒で総合病院に入職しましたが、スキルアップ目指して1年で総合病院を退職。すぐに新しい病院に就職しましたが、色々な事情があり4ヶ月ほどでその病院も退職。その当時付き合っていた彼と結婚、すぐに子供もでき、そして今年4月に出産し、現在5ヶ月の女児がいます。
こどもが1歳まで、長くて3年は育児に専念するつもりでしたが、やむを得ない事情があり私が働かないわけにはいかなくなりました。。
せっかく取った看護師免許。看護師の仕事も好き。どうせ働くならば看護師をしたい。そう思い、今、転職サイトを利用して就活してます。
ですが、安い託児所があり、シフトの都合がつき、残業や休日出勤は無しがいい。。給料は高ければ高いほどいい。。欲を言えばキリがありません。
でも、そんなところあるわけないですよね?💦笑
家事、育児ともそれなりに両立させなければならないとなると、あまりバリバリ働く病院はむいてないのかなぁとか、でもクリニック等は限られた人数で働いているので、こどもの急な病気とかで休むことになると、大変ですよね。
そこで、ママさんナースの先輩方に相談させて下さい。
1.みなさんは、何に重きを置いて現在の病院を選ばれましたか?病院選びの条件教えてください。
2.今の職場は育児に理解がありますか?どんなことが1番大変ですか?
3.育児とナース、両立させるためのポイント、大切なこと教えてください。
また、現場で働くママさんナース以外のみなさんは、
4.育児中のナースをどのように見てますか?
両立が大変そう。仕事が適当なわりに定時でさっさと帰る。仕事をおしつけられる。ナドナド、、恥ずかしながら、私がナースしてた時、正直思ってました💦(失礼なこと言ってすいません💦)こども産むまで、ほんと育児なめてました。
そして、これは個人的イメージで結構ですが、ナースとして働くみなさん(管理職や、人事に携わる方もお願いします)
5.1年と数ヶ月しかナースの経験がないのに、1年以上のブランクをもつ人にあなたはどのようなイメージを持ちますか?一緒に働きたいと思いますか?
沢山質問してすいません。どれか1つでも結構です。色々なアドバイス、ご意見お願いします❗
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。