保育士!!
- 2011/09/28 20:16
- 1,637アクセス
- 12コメント
同僚の話です。
小学校低学年の長男と2歳児のママさんです。
先日、学童で長男くんが保育士さんに打撲の怪我をさせてしまい、その件は労災認定され現在頚椎カラー装着して勤務しているそうなのですが、その保育士さんから直接連絡があり、金銭的補償を求められたそうです。
この長男くん、元々やんちゃ坊主で、学童ではトラブルメーカー的存在だったようですが、今回の件では保育士さんたちが結託し、VS長男の様相を呈しているとか…
子ども相手に大人げなさすぎ、とも思いますが、過去のトラブルの数々から同僚は半ばパニックで冷静な判断ができなくなっていて、補償にも応じようとしていたのを私と師長とでとめました。
同僚には
1)補償に応じる必要なし
2)園長に相談すべし
と話しました。
とは言え、こういう場合、補償を考える必要があるのかをお聞きしたいと思いました。
保育士からは「警察沙汰にしたくない」「自分は母子家庭だから働けないのは困る」等の発言があったそうです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル