お願いします
- 2011/10/04 07:55
- 1,029アクセス
- 4コメント
新卒1年目で某私立病院の内科で働いていて、今他の病院に移動しようか迷ってます。
それは、肺がん末期患者の入院生活に対する希望や気持ちを聞いたので、記録に残すと「プライマリーには一言声かけた⁉あんたがこれから責任持って介入してくれる訳⁉余計なことばっかりしんといてよ‼」と怒る先輩がいて、他の患者ともどうやって関わっていけばいいのかわからなくなったり、
主任が血糖測定板に患者の名前を書き間違えたから、遅出でカルテを見ていない私は患者を間違えて測定してしまったのに、明らかに逆ギレされて責任を押し付けられたり、
他は一生懸命に仕事してるけど、主任クラスが全然動いてないことが多いからです。
自分のやりたかった急性期看護も、今は寝たきりの慢性期患者を見てるから出来ませんし…
超勤も殆どつけてもらえず、研修への参加も全て自費ですし、他の病院に移った方がいいのかなって迷ってます。どなたか返事お願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル