低流量の酸素投与時に加湿してますか?
- 2011/10/12 19:31
- 1,711アクセス
- 3コメント
「低流量(3ℓ/分以下)の酸素を投与する場合、加湿は不要、むしろ加湿によるデメリットがある」とのガイドラインが2006年に出されました。それに伴い、低流量の酸素投与時は加湿しない施設が増えていると思います。
以前、勤務していた病院では10年ほど前から加湿はしなくなったのですが、現在の勤務先では未だに蒸留水を使用しています。(それもディスポの容器でなく、ボトルから注ぎ足しています!)
無駄だし、エビデンスもなく、業務量も増えるため変更するよう提案したのですが、医療安全委員長が「うちの病院は入れるんです!」といって聞き入れません。会議にもかけてもらいましたがダメでした。
あまりも時代遅れの考えと納得のいく回答が得られないためキレました。💢💢
みなさんの施設では酸素の加湿はどうしてますか?
加湿を廃止した施設では、いつ頃から変更しましたか?
ご意見下さい😠
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル