人生設計について…
- 2011/10/14 20:13
- 1,468アクセス
- 5コメント
初めての投稿なので、乱文お許しくださいませ。
私は現在、看護師7年目、29歳です。
認定看護の資格を目指してます。うちの病院の方針で、認定受けるなら、幹部試験を受けること!というので、来年に幹部試験を受け、スムーズに行けば、再来年に休職扱いで認定の学校に行く…という計画を立てております。看護部の了承も得ました。
順調に計画通りにいったとして、認定の資格を取れるのが33歳になるんですよね…💦💦
「休職させてもらう」という立場では、結婚は支障ないけれど、妊娠・出産の計画が立てられません🌀一応、副師長になって、すぐに産休なんて、普通はありえないですよね?!そんなこと考えると子供を持つなんて遠い遠い夢のような話しに思えてきます💨
産休や育児休暇を取得するのが当たり前の世の中。長期間、臨床から離れるというのが怖くて仕方ありません。(まだ独身者なので想像ですが💦)
皆さんに質問です😓
1.自分の目標と、現実生活の折り合いつけられていますか??
2.これからのキャリアと、結婚・出産などの人生計画をどのように立てていますか(立てましたか)?
3.産休、育休などで、長期間臨床から離れてから復帰した経験のある方!復帰後どうでしたか?
それから、うちの家系は閉経が比較的早く、ちょっと焦りもあります😖
長文失礼致しました🙇
色々なご意見、よろしくお願いします↗
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル