1. トップ
  2. しゃべる
  3. 保育所ナースとして働き始めましたが、、、。

保育所ナースとして働き始めましたが、、、。

  • 2011/10/15 18:52
  • 1,784アクセス
  • 7コメント

4月から、保育所ナースとして、勤務しました。

今まで病院、デイ等で、ずっと、看護師として、働いていましたが、アラホーになり、好きな子供に関われる仕事に、転職しました。

前任者の引継ぎもなく系列の、他の保育所ナースに2日ほど、教えていただきましたが、今年1年は、初めての業務だから、解らないことばかりだけど、がんばろうと、勤務していますが、1人だけナース、後は、保育士さん。

最近まで、別に気にならず仕事をしていましたし、人間関係はいいほうだと、おもっていました。

でも、雑用が多い、また、今までと違うナースでしたこともない、植木きり、他、今はフリーの保育士さん同様に、仕事をし、保健看護業務もしています。

医者のような判断も求められ、発熱、感染症の恐れの子供などの、保護者連絡、対応等、それは理解していることでしたが、待遇が、割りに合わないのでは?と、最近思います。

給料が、安くても、ナースの給料が、高いのは、夜勤手当で、もう夜勤はしたくない私は、納得して就職したのですが、最近、研修などで、他の、保育士ナースと関わり、うちは、業務が多く待遇が、よくないことを知りました。

上司が、どうも、看護師に敵対なのか、(2時間勤務したら、保育士の1日分で、いいよね?)(何で、看護師も保育士も、国試なのに、給料違うんだろう)(1年目なのに、保育士より、お給料いいよね?)など、いわれ、あきれたのとと、周りは、保育士の世界、反感買うので、黙ってましたが、退職を考えるほどの、ダメージでした。

時給3000円と、誰かからきいたと。

実際、高いとおもわれてるのは、夜勤手当の分だし、そんな時給のところは、まずない。そんな高給は、逆に怖いので、働かないとはいいました。

現実、千円ももらってないのに、、、、・。

ただ、ただ、子供たちが大すきだから、1年は、やってみようと、思ってますが、、、、、。

保育士ナースとして、お仕事されている方、施設により、業務の、誤差はありますが、お給料、待遇面、仕事内容など、教えていただきたいと、思います。

(匿名による投稿)

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます