1. トップ
  2. しゃべる
  3. 実習
  4. 精神看護の実習

精神看護の実習

  • 2011/10/18 18:01
  • 711アクセス
  • 4コメント

初日の段階で患者さんが「自分じゃ何も話すことできないし、勉強にならないから辞めな!」と頑なに拒否をされました。

患者は認知症で怒りやすく家族間や他人とのトラブルが多い方です。

その後も積極的に話をかけて仕事の話をして笑顔が見られるが「頭が重くなる」と言って会話を拒否されました。昼食前に食事の話をしても眠そうだったので体調を聞くと「寝つきが悪い」と言っていたので「何か心配なことや考え事があるんですか?」と聞くと「こんな所にいてそんなこと聞くなんて非常識だ!」と言われました。謝って立ち去り、時間を空けて謝りに行くと普通に接してくれました。

その事について涙してしまい、(患者の前ではないです)

指導者に相談した結果、患者変更となりましたが、自分の関わりがいけないと思うとすごく惨めで自信がなくなりました…今まで認知症の方やそれ以外の患者さんとコミュニケーションでこんな失敗したことはないです…

落ちても仕方ないかもしれませんが、こんな私に助言をください

(匿名による投稿)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます