焦ってます!精神実習 目標
- 2011/10/18 21:18
- 3,181アクセス
- 6コメント
はじめまして!
今日から精神実習が始まったのですが、慢性期の統合失調症の患者さんで、幻覚や妄想があるとカルテには書いてあるのですが、1日関わって患者さんから幻覚や妄想の発言がないのです。1日だけで幻覚や妄想がないと決めつけるのはいけないと思うのですが、相手が幻覚や妄想の発言が自分と話しているときはないと考えてもいいのでしょうか?
幻覚や妄想はありますか?ってきいてもいいのでしょうか?
抑うつや意欲低下があるのだと思いますが、趣味はなんですか?と話しかけたりしても無言だったりします。また、聞こえにくいなどがあります。
聞こえにくいというのは、自分なりに聞き返したり、言い換えをしたらいいのかなと思ったのですが、返事がない時の対応がよくわかりません。
自分は今日は雑談などしたりして患者さんと信頼関係ができるようにリラックスして話せる環境づくりをすると目標をたてたのですが、達成したとは思えないので、明日、会話の機会を増やしたり、あまり人と関わることが苦手な患者さんなので、遊びだと無理しないでも会話をする機会が多くなるのかなと思い、トランプで遊んだりするのを計画にいれようと思ったのですが、2日目でこのプランはダメでしょうか?
これらについて何かアドバイスがあれば、教えて下さい!
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル