要領が悪いです
- 2011/10/21 10:52
- 2,042アクセス
- 3コメント
新卒、新人です。
自分の病棟でなかなか質問できないので、この場をお借りします。
新卒でリハビリ病棟に勤務していますが、半年経っても要領が良くわかりませんバイタルサイン、輸液管理すらうまく行きません。
バイタルサインは自動血圧計と電子体温計を使いますが、るいそうの患者さんは計りにくくて体温計支えたり、手動で計ったりして、輸液見て、バルンミルキングしてあっという間に10分、15分……元気な?方はリハビリでいない。つかまらない……で、フランドルテープの交換のためにあちこち探し回るはめになったり……アナムネをとれば、途中でトイレに行かれた上、入院がよほど不安なのか、あれこれ質問攻めにあい(ベッドのスイッチ、これなに?とか……おやつ食べちゃいけないの?(白内障オペ患者さん)とか)、気が付けば30分以上たってます。
記録も遅いし、よくサイン抜けを注意されます。
手技も時間管理の仕方も悪いんだと思いますが先輩方がどのようにしているのかもわからず、質問もできる雰囲気ではありません。優先順位もわからず、ワガママな患者さんに時間をとられたりしています。
どうしたら先輩方のように素早くバイタルがとれますか?アナムネで患者さんから聞きたいことを聞き出せますか?たくさんの輸液管理が同時にできますか?ナースコールをとりつつ自分の立てたスケジュールをこなせますか?
こんなわたしが少しでも要領よく仕事できるようなコツがありましたら教えて下さい
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。