1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. インシデント、アクシデントレポートに対しての考え方

インシデント、アクシデントレポートに対しての考え方

  • 2011/10/22 18:37
  • 1,188アクセス
  • 2コメント

日々の看護業務を行っている中で起きたミスや事故があった時にインシデントやアクシデントの報告書は当然書くものと思いますが私の職場の師長や主任は「大事に至らなければいい、書くと医者や家族への連絡が面倒、また上の立場の者から言われる(指摘や注意されるのが嫌だという)。」と管理者としての姿勢を疑うことを言っています。またその当事者が書くことを渋ると「代わりに書いておくからいい。」と言っています。本来管理者の立場にある者は報告書を書く意味や必要性をスタッフに指導すべき立場なのにこのような自分の保身のために都合の悪いことを隠蔽しようとしているのが見え見えです。報告書の提出は渋っておきながらカンファレンスと称して個人攻撃ばかりしています。このような職場風土では事故は減らないし何よりも患者様に対して誠意が感じられません。皆様はどう思いますか。

(退会者)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます