夜間の巡視
- 2011/10/25 20:01
- 2,379アクセス
- 1コメント
救命救急センターや認知症病棟などではなく、一般病棟(?)での夜間巡視のやり方について教えてください。
バイタル測定をしない時間の夜間巡視では、どのレベルまで患者様の状況を確認していますか?
患者様の病状(意識レベルや入院科)によっても違いがあるかとは思うのですが・・・
例えば、胸元や腹部をライトで照らし呼吸の有無(生存)を確認する。病室にいることだけ確認する(所在の確認のみ)。ライトは照らさず耳を澄まして呼吸音を確認。など・・・
皆さんの巡視方法を教えてください。
○○な患者様には(○○科では)××なラウンドをしている。など、対象の状況も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル