1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 夜勤について

夜勤について

  • 2011/10/27 15:39
  • 1,250アクセス
  • 3コメント

私の病院は、今度から夜勤に入る時には、12時間以上開けなければならないという、意味のわからない規則ができました。

意図は、勤務時間に関連した離職率を無くすためだそうです。

だから、今までの日勤→深夜がなくなるので、そこは楽なのですが、試しに作った勤務表を見てみると、かなりあり得ない感じで…

日勤、準夜、準夜、休み、深夜、深夜、休み…

このパターンが1回で終わる人がいたり、続いたり、体のことを全く考えてないなという勤務でした。

11月の話し合いでスタッフで話し合う予定なんですが、年明けからはほぼ決定なようです。

こんな勤務はやってみたことないからわかりませんが、みなさんはどう思いますか?

素敵な意見があったら、話し合いの時に言ってみたいと思いますし、アドバイスをお願いしますm(._.)m

ちなみに、スタッフは18人、3交代の二人夜勤です。

また、固定チームで、各チームリーダーは1週間続けて日勤です。(私はここがいけないんじゃないかと…)

この勤務体制になったら、希望の休みや連休は取りにくくなるというか取れないと言われました…。

(匿名による投稿)

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます