看護師になるために必要なこと…
- 2011/11/07 01:11
- 1,041アクセス
- 3コメント
新人の看護師にも必要なこと、ってなんでしょう?
私は、実習で学校ではきいたことがなかった病気の患者さんを受け持ち、病態を必死で勉強しました。実習では転倒リスクのある患者さんの入浴介助をしたときに、その患者さんにとって思わぬところに危険があることを、患者さんが転倒しそうになった場面をとおして学び、リスクアセスメントをして起こりうる可能性・その対処を考えて実際に対処できるようにしておくことが大切だと学びました。患者さんに拒否された時には、拒否するほど大変な思いを持っていた患者さんの思いに気が付けなかった自分に気が付き、また自分のかかわりかたをふりかえるきっかけになりました。そして患者さんの理解について改めて考え、かかわり方をかえました。でも学校で学ぶこと、実習で学べることは限られていて、実際に働きだしてから学ぶことのほうが多いと私は思っています。
どんなベテランさんでも新人さんでも関係なく、これだけは看護職として身につけておかなければならないこと、それは何だと思いますか?看護について、社会のルールについて…なんでもいいので教えてください。
私は曖昧ですが「患者さんのことを思いやる心」だと思っています。患者さんによくなってもらいたい、その思いが患者さんに伝わるようにケアしていくことが大切だと思っています。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル