1. トップ
  2. しゃべる
  3. 実習
  4. 在宅看護実習困ってます

在宅看護実習困ってます

  • 2011/11/08 06:54
  • 4,509アクセス
  • 4コメント

質問です!在宅実習5日間あり、今実習二日目なのです。在宅は利用者の家にいれる時間も短く、援助はほとんどなく、見学が多いため看護師さんの様子を観察する。利用者さんに積極的に関わり、会話からも多く情報収集など行動目標が同じようなものになってしまいます。見る視点もほとんど同じになってしまってます。

皆さんは実習でどういう風に行動目標かいてましたか?

アドバイスがほしいです。

また、地区把握ができてないといわれてしまい、人口や疾患の数や順位など、調べたもの以外に保育園やスーパーの場所や数、高齢化率は追加してと施設側にいわれたのですが、足りていない気がします。みなさんは地区把握といわれたら何をしましたか?

(匿名による投稿)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます