1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 患者のような同僚

患者のような同僚

  • 2011/11/10 04:52
  • 2,218アクセス
  • 15コメント

精神科病棟で働く看護師です。まるで人格障害の患者のような同僚に、ホトホト困ってます。とにかく人の心を操作したがるのです。

一人ターゲット(大概自分より弱い人)を作り、個人攻撃をします。「あんたみたいなのが看護師なるんじゃねえよ」「何言ってんだかわかんねー(申し送り時)」等々、悪態のオンパレードです。気に入らないことがあろうもんなら、机を蹴ったりドアを破れんばかりの音をあげて閉めたり、物を投げつけたり。そのたびステーションは静まりかえってしまいます。ターゲット以外にはやたら媚びへつらい、そうなるとみんな「自分じゃなくてよかった」とホッとしてしまいます。

また時々「俺を怒らせたら容赦しねえぞ」「昔本気でやってやったことあるんだからな」と呟いてます。本当に尋常な状態ではないのですが、スタッフも操作されてしまい、これが異常な状況であると誰も言い出せません。ひたすらこの同僚を怒らせないようにし、あとは居ないところで悪口を言って盛り上がるだけです。しかし当の私自身も彼に振り回され、ヘトヘトです。最近時々ターゲットにされますし、たまに矛先が自分に向いていないとホッとしてしまうのが事実です。師長ですらこのことについてはスルーを決め込んでます。いったいこんな同僚にはどうしていけばよいのでしょうか。

(匿名による投稿)

このトピックには

15のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます