1. トップ
  2. しゃべる
  3. 落ち着かない落ち着きがないもうどうしよう!

落ち着かない落ち着きがないもうどうしよう!

  • 2011/11/14 03:14
  • 860アクセス
  • 2コメント

本当に悩んでいます。

4年制学科の2年です。

私は前々から酷く落ち着かなくなる事が多々あります。

例えば夜中眠れずに台所と自室を行ったり来たり、更に台所をぐるぐるぐるまわっていたり、布団に入ってもじっと横になれず貧乏ゆすりみたいに足を動かしてしまって不眠傾向になったりします。

今困っているのは学校の授業です。

毎回ではないのですが、落ち着きがなく身体を前後左右に動かしたり足をバタバタしたり……

おかしいと解ってはいるのですが、抑えきれず苦痛で仕方ありません。

1年の頃は仲の良い友達と隣の席だったり、また積極的に授業に反応(発言等)していてあまり気になりませんでした。

今はクラス替えにより馴染みの薄い人が多く、授業に対して消極的になりました。

その上一番前の席なので、圧迫感を感じてしまいます。

1年の時は前の席でも楽しかったのに……

2年前期は後ろの席だったので、多少落ち着きがなくなっても先生や周りの目を気にする事なく動けました。最悪少しの間なら机に伏せる事もできました。

訳の解らない事を言っているかと思われてしまうかも知れません。

ですが本当にどうしたら良いのか解らず悩んでいます。

最近はもう途中で帰ってしまう日も増えました。

きっと周りはサボりだと思っているのだと思います。

ちゃんとおいでね、とか、心配してるんだよ、と言ってくれる人もいて凄く申し訳ないです。

先生にも相談したいのですが、私が特に相談したいと思える先生は多忙だったりして……

そもそも私の学年の担当ではなくなってしまいました。

なかなか人にも話せない(理解されない?)為に困っています。

今も落ち着きなく眠れません……

因みに中学もろくに行っておらず高校は中退しました。

私はどうしたら良いでしょう……

本当に毎日辛いです。

でも病めたくはないんです。

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます