1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 考えや価値観を押しつけるのはやめてほしい…

考えや価値観を押しつけるのはやめてほしい…

  • 2011/11/16 00:48
  • 1,212アクセス
  • 18コメント

長文申し訳ありません。 

友人についてですが、自分の考えや価値観を押しつけるのはやめてほしいと思ってしまいます。

 

私の両親は幼い頃から不仲で、言い合いや刃物を持ち出し取っ組み合いの喧嘩は日常茶飯事でした。 

母からは精神的身体的虐待を受け身体にアザや傷が多々あります。

父は私に無関心でしたが、テストで悪い点をとった時には私を叩いたり突き飛ばしたりしました。父は生活費を入れなかったので、母に父からお金をもらってくるようよく頼まれましたが、母の希望の額がもらえないと「役立たず、しね」と言われました。

母は、姑・舅がいる田舎に嫁ぎ、うまく関係がつくれずうつになったそうですが、父に理解されずとても辛かったそうです。それでストレスがかなりあり、不安定な精神状態で子供にあたりたくなるのはわからないでもないですが…。

今は父母も離婚し私も自立して一人暮らしをしていますが、今でも父や母は、私にとって恐怖の対象ですし、できれば会いたくありません。

母は今もヒステリックで突然狂ったように怒りだすことがあります。

この事を知っている友人に「親ときちんと話し合って、仲良くしたほうがいい。今からでも遅くないからきちんと親孝行しなよ、死んでから後悔しても遅いんだよ」と度々言われます。 

友人は家も裕福で家族とも仲が良く、よく家族で買い物や食事、旅行に行っています。

正直、“そんな人に何がわかるんだろう、口出されたくない”と思ってしまいました。 

友人と距離をおきたいと思うのはおかしいでしょうか…

(匿名による投稿)

このトピックには

18のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます