1. トップ
  2. しゃべる
  3. 戻れる?戻れない?

戻れる?戻れない?

  • 2011/11/23 23:33
  • 2,514アクセス
  • 14コメント

こんにちは!

私は、4月から働き始めた新卒ナースです。

大学病院の高度救命センターに勤めています。

大学病院自体は、他の病院と同じようにプリセプター制度や院内教育がありますが、私の配属先である救命センターは院内教育はあるものの、プリセプター制度が師長の意向により今年からなくなりました。

また、毎日違った先輩ナースの看護技術を見て覚えるというような感じの教育であるため、その日についた先輩ナースによっては理不尽に怒られたり、やり方が異なったり…プリセプター制度もないため、先輩ナースに新人育成の責任が全くないので正直放置されています。「あなたたち(新人)には興味がない」とも言われました。また、同期同士であっても技術の習得に差もあるため、「この時期になってもまだそんなこともできないの?」と怒られてしまいます。

他の病棟の子は一人立ちをし、業務にも慣れてきた頃なのに、私は4月から何か出来るようになったという自己効力感もなく、日々苦しい状況が続いていて、とうとう出勤することができなくなりました。

心療内科にかかったら、反応性のうつ状態だと診断され、診断書をいただきました。

師長に相談したところ「1カ月も休むと仕事に戻れなくなるから1週間で戻れ」や「お前は絶対辞めさせない」と言われました。

現在仕事を離れて1週間程度経ちました。

今の精神状態は無気力です。しかし、少しずつですが「やっぱり、いじわるな先輩に負けたくない」という気持ちと「このまま戻ったら白い目(偏見の目?)で見られるのかなぁ?」など色々考えてしまいます。

今の職場での先輩との良好な関係は全くありません。正直、愚痴や悩みを相談できるような、信頼できる先輩は一人も居ません。(すぐに噂が広まってしまいます。)

誰でも簡単に入ることができない救命に配属され、そこでトップレベルの医療が学べるということは自分にとってプラスですが、1ヶ月後に職場復帰した際にまた同じような状況に陥ってしまうのではないかと不安になります。

そのため、今後は職場を変えて新たな気持ちで頑張るか、若しくは今の職場に復帰するか悩んでいます。

どうか、先輩がたの意見をお聞きしたいです。

長文になってしまいましたがよろしくお願いいたします。

(匿名による投稿)

このトピックには

14のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます