産婦人科医院の診察
- 2011/11/24 18:08
- 1,069アクセス
- 4コメント
長文になりますが、申し訳ありません。
子宮がん検診のために、定期的に産婦人科医院に通っています。医師は男性1人ですが、そこそこの評判のようです。
今日は2週間程前に受けた検査結果を受け取りに行きました。
名前を呼ばれ診察室に入ると、前の方の荷物が…。どうやら薄い壁で区切られた隣の診察台に、前の患者さんがいらっしゃるようでした。
看護師に促され椅子に座ると、医師は隣の診察台に行き、前の患者の診察へ。私の机の前には、前の患者のカルテや母子手帳が…。
じっと見るわけにもいかず、壁などを見ていると、前の方の診察が終わり、医師が戻ってきました。
「検査結果は、今回もHPV陽性で変わりません。様子を見ていきましょう。」と言われ、私の診察が終了しました。
以前もこのようなことがありました。
前の方が着替えたら、私のいる診察室に戻ってきます。(今日は質問はなかったのですが)医師に相談などすると、きっと前の方が診察室へ入ってきます。
また、薄い壁とカーテンで区切られた空間なので、診察内容が互いに丸聞こえです。さらに、私の目の前には、前の方のカルテが…。
確かに私の診察は、検査結果を渡すだけで、あっという間に終わります。患者の待ち時間を減らすため、工夫されてるのかもしれません。
けど、これでは私の診察は軽く思われているのではないか?プライバシーなんて守られていないのではないか?と思ってしまいます。
私の気にしすぎでしょうか?
どこの産婦人科医院もこんな感じでしょうか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。