1. トップ
  2. しゃべる
  3. 下剤の投与時間について

下剤の投与時間について

  • 2011/11/26 21:32
  • 1,932アクセス
  • 3コメント

長文失礼します。

今日、職場であり得ない会話を耳にしました。

うちは有料老人ホームで24時間看護師が常駐します。

夜勤からの申し送りで『昼に下剤を投与したらしく夜中じゅう(0~4時迄)便失禁の嵐だった』と日勤のNsへ送られました。現在入居数は30弱。介護度も高く皆さん車イス、オムツ着用されています。

Ns1介護1の夜勤ですが、同時に便失禁されると流石に巡視どころではなく、一番酷い方は4回も全更衣され衣類が足らず乾燥機を回したそうです。ちなみに5名の方にラキソ、プルゼニドなどが投与されてました。

私は以前の病棟勤務時代から《下剤は夕食後もしくはvds時に》と教えて頂いてたし、作用時間を考えれば大体夜勤帯前後での投与でいいと思います💦

入居者さん達は、夜中じゅう大変な思いをしたと思います。いつもは皆さん良眠されている方なのに…

当の下剤を投与したNsは『夜勤者がオムツ交換したくナイからそんな事言うんだよ。仕事なんだから全く何勝手な事を』と、私には理解し難い発言をしていました😞

上司から指摘を受けた後なのに💦💦 

日中に便が出た方が利用者さんにも負担にならず、もちろん人手も多いので処置などにも気を配れます。その旨を説明したのですが(数人のNsも投与時間を考えて無いのか等、本人へ言ってました)聞き入れて貰えませんでした。 

※この方は、透析出身で病棟や療養の経験は無く、突拍子もナイ事をすることがあります。

以前は、送りに《体交は2時間おき》と書かれて無かったと主張し、自分の勤務日に一切していなかったとか💦

どうしたら彼女に理解して頂けるんでしょうか…頭が痛いです😞

先輩方の御意見をお願いします。

(退会者)

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます