悩んでます
- 2011/11/28 18:46
- 1,358アクセス
- 4コメント
私は現在就活中なのですが、2つの病院どちらが良いのか迷っています。
人間関係は入ってみないとわからないので私は無視しています。
通勤時間、立地、福利厚生、給料、ボーナス、希望する術科、看護部長の印象…などなど、みなさんは何を重視しますか?
ちなみにA病院、B病院とも通勤時間は10分くらいしか違わず、年収もほぼ同じです。
A病院はボーナスが良く月々はまあまあ、しかし勤める年数が上がれば昇給、夜勤代もそれに伴い上がります。配属先は今まで勤めていた内科で配属してくれます。
企業年金制度もあります。中途入職者への研修制度があります。
B病院は月々は良いのですが、ボーナスが低く、夜勤の昇給はありません。配属先はやってみようかなと思う新しい科です。看護部長の印象がとても良かったです。
患者さんはもちろん、働く職員や家族を大切にしている印象を受けました。
患者さん層は特に上品だとか、ガラが悪いとかはなく似ている印象を受けました。
長く勤めるつもりなので、とても迷っています。
自分のことが決められないなんて情けない話ですが、同業者の皆さんの意見を頂けたら嬉しいです。
いろいろな意見お待ちしています。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル