臨床と産業保健の格差?
- 2011/12/03 22:55
- 1,224アクセス
- 3コメント
現在内科クリニック勤務です。臨床経験不足を感じ、出産後から現職にて働いています。
結婚前の職場では、産業保健領域の仕事をしており、その経験を生かして妊娠中に衛生管理者の資格を取りました。
しかし、資格は現職では全く活かせません。
例えば以前にレントゲンを撮った時期によっては健診項目から外せたり、雇い入れ時と定期の健断では聴力検査のdBが異なるなど…。
知らせても、そうなの?と言うものの、改善されないままです。
臨床も楽しいですが、きちんと知識を持たず、経験を楯にしている方に危機感を覚えます。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル