自分だけじゃない...
- 2011/12/06 21:06
- 1,860アクセス
- 19コメント
ツライのは自分だけじゃないってわかってる、、
だけど悔しくて悔しくてどうしようもないんです。
(胸糞)と感じる人もいると思います。
その場合はスルーしてください。
現在看護大3年生。地元を離れ、アパートで一人暮らし。
生活費、学費共に全て奨学金です。
実家は父が借金をして返済ができず自己破産。
そのため私が高校生の頃に離婚し、母子家庭で弟と3人暮らし。
このスペックから察してもらえると思いますが、実家はほんとにお金がありません。親にお金のことで相談なんてできません。
今までお金のことでは色々我慢してきました。仕方ないと思います。
生活費なんて送ってもらえないのはわかってます。
同じ一人暮らしの友人へ実家から荷物が届いたり、正直なんとも思いませんでした。車の免許だって取れないとは思ってました。。弟も大学へ進学するようですし。
でもやっぱり、車の免許代くらいはどうにかして欲しかった。。
今回は我慢しろと祖母にも言われました。お母さんはがんばってあんたの入学までの費用を貯めたんだと言われました。
確かに最初は全てを奨学金ではまかない切れなかったかもしれませんが
ほとんど母に負担はかけていないはずです。
母は私の奨学金全てを預かりますし、弟の奨学金、弟の児童手当、父からの養育費など全てを握っています。それに今は彼氏もいて、生活費は困らないようです。仕事だって少しキツイと辞めてしばらく働きません。
奨学金をつかいこんでるんじゃないかと不安になることもあります。そんな自分にも腹が立つのですが、ここまで色々と我慢して生きてきたのに、この先も我慢を続けて生きていかなければならないんじゃないかと思うと私の将来がとても不安です。
祖母が動けなくなってしまった時、誰がお金を払うのか?
母にはとうてい無理です。母の妹も無理です。父もお金がないといつも嘆いているので無理ではないでしょうか。そうすると私か弟かですが、高確率で私が払うことになるでしょう。祖母にはかなりお世話になっているので、当たり前だとは思います。そして母や父の老後にかかるお金だって必要ですよね。でも私は大学を卒業とともにかなりの借金を抱えています。それを返しつつ、自分は我慢を続けなければいけないんじゃないかと思ってしまって、、世の中はこんなに苦労しない人だっているし、もっと苦労している人だっていると思います。ただ、私のまわりに免許が取れないなんて人はいなくて、、どうして私はこんな家庭に生まれたんだろうと思って涙が溢れてきてしまいます。
なんだその程度で、なんて思う人もいるかもしれません。
こんな話を何気なく聞いてくれる人もいないんです。。
彼氏はその話は聞かない、と何も聞いてくれません。
確かにこんな話だれも聞きたくないと思います。でも彼氏ぐらいにしか話せないのに、悲しいです。。
いきなりすごく悲しくなって書き込んでしまいました。。
お目汚し、申し訳ありません。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。