1歳半の子のアトピー性皮膚炎について。
- 2011/12/12 17:51
- 1,480アクセス
- 12コメント
こんにちは。
私は、保育園で勤務する看護師です。
タイトルにあるようにアトピー性皮膚炎の子の保育園でのケアや過ごし方についての相談です。
その子は重症で、特に頬はただれて出血することもあります。ご両親は医師で、様々な方法や薬でケアをしています。しかし、最近引越しをしたり環境の変化、ストレスなどで悪化しています。
自宅で頬の出血部位にガーゼを貼ってみたようですが、不快で自分で剥がしてしまうとのことでした。
今日は顔全体に発赤とただれがあり、両頬はそれぞれ3センチ四方のただれている部位から普段より多く出血していました。
夜も眠れていません。
だから保育園では出来るだけストレスにならない生活を…と思っています。
ガーゼを貼っても気になって触ったり、ストレスになり痒みが増すぐらいなら、持参している「ヒルドイドクリーム」を度々塗るしかないかと思っていました。
すると保育士さんから血液が他の子についたり他の子の衣服に付くから困るし、他の保護者から苦情が来ると言われました。
結局、血液が付かないように、その子のケアが出来るようにするために私がクラスにお手伝いに入りました。
保育士さんには、遠回しに「保育」を知らないから集団生活においてのケアも解っていないと言われました。
この子にはどのようにケアをして行けば良いのでしょうか。
どうか、アドバイスをお願い致します。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル