1. トップ
  2. しゃべる
  3. 給与・待遇
  4. 子育て中ナースサンのフォロー

子育て中ナースサンのフォロー

  • 2011/12/12 21:16
  • 5,540アクセス
  • 44コメント

色々・・大変なのはわかる。子供は病気にかかりやすい事も。

熱出したら預かってくれないから、連れて帰らないといけない事も。

子供がかわいいことも。行事があることも。

うちはシングル率が高いから、稼がないといけない事も。

そして、ママ友の連携?が重大だという事も!

職場で、もう言っちゃいそうだからまずココで✋うちの職場は、全員既婚者ないし、子持ちです…師長を除き私(30代)ともう一名(50代・今月末退職予定)が子供ナシ。あと10名が子供サン有りの常勤です。10名のうち2名は成人なさったお子さんがいらっしゃる様だけど、後はみなサン3歳~中学生の子供サンがいらっしゃる。

休みの早朝に、突然📱が来て、勤務交代半年間で22回。もう決まった勤務の途中交代は当たり前。二週間の夏休み中は、3日に一日勤務。日勤から夜勤の連続勤務半年間で12回。夜勤の途中交代・遅刻のフォローに早出のフォロー。最近、休みの前の日は📱の電源を切りたい衝動に駆られる始末。

昼休み私と勤務を変わったスタッフが、同じ職場のママ友と早退後食事に行って、気分転換してる話をききました。私は、ここ半年間気分転換の都度あなた達から📱が・・・

その後、私に正月の勤務を変わってほしいと言ってきたので、私も入社以来初めての正月帰省だったしチケットもとったのでと断ったら、預かってくれるところがないと涙を見せられ、勤務変更しました。私にも都合があるのに…と若干イラっとしました。師長にママ友同士でもフォローしあうよう、話してほしいと愚痴ると

『あなたに言いやすいのかもね…あなたも子供が出来たら彼女たちにお世話になるのだと思って…負担かかるけど、ゴメンナサイ。』と言われてしまいました😢小さい器のアタシだなと思いながら、笑顔で『ごめんね~よろしく👍』と言ってくれるのに、ウンザリしてます。今も📱がきて、子供が熱が7.5あるから、明日の3ヶ月ぶりの2連休を変わってほしいとの事。『いいよ。側にいてあげなよ』と言ってしまいました。

帯状疱疹真っ最中の私。もう、フォロー限界がきそうです・・・

(匿名による投稿)

このトピックには

44のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます