1. トップ
  2. しゃべる
  3. 時間勤務者

時間勤務者

  • 2011/12/19 21:23
  • 1,165アクセス
  • 6コメント

現在、病棟で育児制度をとらせてもらいながら勤務しています。

正社員です。

勤務は一日六時間。平日の日勤のみ。その代わり残業代はもらえません。

ほぼ毎日、時間には終われません。

残業はつけられないので、サービス残業です。

それでも他の人たちよりは遅く来て、早く帰らせて(同じくらいになることも多々ありますが…)もらっているので、文句は言えません。

私のいる病棟は、看護度の高い方が多く、清拭や体位交換などをするときには、決まりはありませんが、何となく声を掛け合って二人組で行うことが多いです。それに加え、トイレ介助者が多く、トイレコールも多々あります。基本部屋持ちが対応しますが、いないときには他の人たちで対応します。

また、それに加えて術患もいます。術患が帰ってくると、これも決まりはありませんが、みんなで対応することが多いです。

自分の部屋のことだけに専念していれば、ちゃんと時間で上がれると思うのですが…、どうしても他へのヘルプの時間が多く、時間外になってしまうのが現状です。

チームで働いているのだから、みんなで協力するのは当然だとは思うのですが…。

残業代がつかない…。

保育所では子どもたちが私の帰りを待っている…。

たまに、自分の担当部屋にこもって、ナースコールもとらず、他のヘルプもせず、自分の仕事だけをしたいなと思ってしまいます😢

何かうまい方法はないでしょうかね😢

(匿名による投稿)

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます