死に対する感覚麻痺??
- 2011/12/23 11:18
- 1,347アクセス
- 3コメント
私の働いてる病棟はCPAの患者さんや癌末期の患者さんが 来られますが スタッフの考え方に疑問です
出勤してまず、「まだ生きてるんだ…」とため息混じりに言ったり、Sコースを望む家族に対して 「理解が足りない」なんでNじゃないんだとグチったり…
よく鳴るモニターアラームや患者の変化に対して家族が敏感に色々質問してくることに対して「うっとおしい」とか「うざい家族」とかナースステーションで言ってます
確かに、死が迫ってる状態の看護は精神的に辛いですが めんどくさい的な発言ばかりスタッフから聞かれ 悲しくなります
重症な方やターミナルの方が多い病棟なので みんなの患者さんの死への感覚が麻痺してるように思います
でも みんなにそう伝えることもできずに悶々としてしまってるのでココで吐き出させてもらいました
もっと みんなでどうしたら患者や家族の気持ちに寄り添ったケアができるか といった話をしたい
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル