1. トップ
  2. しゃべる
  3. 実習
  4. 重心病棟の実習に役立つ本など

重心病棟の実習に役立つ本など

  • 2011/12/24 00:16
  • 3,371アクセス
  • 6コメント

初めまして。

来年、重度心身障害児(者)病棟で基礎2の実習をさせていただく学生です。

基礎1も同じ重心病棟で見学実習をしました。

基礎2では実際に患者さんの援助を行うということで、とても不安です。

重心は学校でも習っていないですし、今後習う予定もありません。

ですから、教科書にも載っていないので、何か参考になる本があればと思い探しています。

アマゾンで検索すると「重度心身障害者のトータルケア」という本がありましたが、高くてなかなか手が出ません。

(ちなみに、図書館にはありませんでした)

何かおすすめの参考書などがあれば教えて頂きたいです。

(重心患者への看護のポイントなど)

私が知りたいことは、バイタルサイン、体位変換、食事介助、清拭、オムツ交換などの援助にあたって、重心患者ならではの注意点などです。

見学実習で実際に患者さんを拝見し、側彎・痩せ・コミュニケーションのむずかしさなど、一般の患者さんへの援助よりも難しそう...という印象を受けました。

(匿名による投稿)

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます