1. トップ
  2. しゃべる
  3. 国家試験
  4. この時期…

この時期…

  • 2011/12/31 23:54
  • 1,359アクセス
  • 2コメント

相談です。。

来年国家試験受けるんですが、

今勉強してるのが覚える重要用語が載ってる教科書に線引きしたり、過去に70%はでたといわれる問題を一周しないか…したぐらいかやりました。

また医学書院は持ってるんですが…1回みてないかみたぐらいです。(全然切り取りしてなきてきれいです。)

医学書院は解説書が難しくて読んでも意味が分からないし、ハズれた問題当たった問題関係なく線を引いて終わってしまいます。

冬休み前にアカデミーの講義があり講師の先生に勉強について相談すると、模試の問題集直してれば大丈夫と言われました。

それから模試を再びやってハズれたものを直したんですが…それを本当に直して覚えたのか良くわかりません…。

これからどう効率よく残りの時間何を勉強していけばいいですか?

とりあえず…疾患や看護(肝前性黄疸や閉塞黄疸の違い、利尿薬は腎臓に働くことは分かるのですがそれぞれどこの部分に作用するのか、ホルモンの全種類、作用、ショックの種類、など)よくわかりません。

学校では受験対策の時間があり、1人で問題集を解いてる人もいるんですが…クラスのほとんどの人が、誰かが問題だしてみんなで正解の番号をいって、答えは~番!という勉強をしてます。みんなでやってるので雑談ももちろん入ります…。

勉強のアドバイスよろしくお願いします

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます