SpO2が低下しないために援助の際に気をつけること
- 2012/01/10 00:19
- 2,652アクセス
- 12コメント
私は看護学生1年です。
呼吸器疾患の患者様を
受け持たせていただいてます。
1年生なので
日常生活援助技術を行います。
そのなかで
Sp低下しない援助方法を
考えています。
教科書や参考書を調べていますが
なかなか良い答えが
見つかりません。
私が考えたのは
酸素消費量を増加させないために
不必要に身体を動かさない
という意見ですが…
他に意見があれば
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル