看護記録の解釈分析
- 2012/01/10 03:15
- 1,382アクセス
- 1コメント
看護学生一年です。初めての実習が始まりました。緊張と不安ばかりでしたが時間がたつにつれ、少し肩の力が抜けいい緊張感をもって実習に取り組んでいます。そこで、この実習で患者さんのバイタルや食事、睡眠、活動などパターンに分けて解釈分析をし記録しなければいけません。学校で模範解答をもらいマネをして書けばいいと言われたのですが、実際とは症状も状態も違い、見ながらでもなかなかペンが進みません。どのように書いていけばいいでしょうか?教科書を開け病態を見たり、基準値を見たりするのですが分析できません。なにかポイント、アドバイスをよろしくお願いします。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル