計算問題がわかりません
- 2012/01/10 19:08
- 1,187アクセス
- 3コメント
東アカの3回目模試です。
午前問題41が解説よんでもいまいち理解できません。
なぜ25%をかけるのですか?
数学が苦手だったため
かける意味がわかりません。
公式的なもので
そういうもの!!で理解すればいいですか?
問)1日のエネルギー所要量が2520kcalの30代男性の、健康日本21で定められている1日当たりの脂肪の摂取量は?
答)70g
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル