呼吸器装着している患者さん
- 2012/01/18 17:09
- 1,293アクセス
- 5コメント
私は2年目の看護師です。呼吸器を装着しているDNRの患者さんが入院してきました。家族より「ちょっと様子がおかしいので来て下さい」と言われ行くと1年目の看護師が血圧を図っていました。SPO2が80代に下がっていたので私は吸引をしていたら先輩が来て脈を取り家族に「今、呼吸が止まってきています。」と言っていました。その後に私は「なぜ吸引をしたのか」を問われました。あの場合には吸引は必要が無く、まず脈をみるべきだと言われました。私は後輩が血圧を測っていたので私は見なくて良いと思いました。またSPO2が下がっていたので痰詰まりかと思って吸引をしたのですが間違っていたのでしょうか?あんまり反論(自分の意見)を言っても…と思い すみませんでしたと謝りましたが。。。他の片の意見を伺いたいです。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル