94才の認知症進行のあるかた。
- 2012/01/21 17:41
- 700アクセス
- 2コメント
今週の月曜から介護老年保険施設の入所者を受け持つ実習にいってます。
来週から、援助を中心に行っていくのですが、何をしようかまよっています。
オムツ交換は実施してるし、あとは、なんとか自分で出来ているので…
で、レクで漢字の読みあてが得意だと言うことがわかり、計算もかんたな物だと出来ることが分かりました。
こういうものを援助として、取り入れるのは、大丈夫だとおもいますか!?
ほかに、なにができる援助があれば、アドバイスなど教えてください。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル