1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 自分の生き方に悩んでます。

自分の生き方に悩んでます。

  • 2012/01/22 21:11
  • 2,806アクセス
  • 21コメント

1年目の看護師です。

本当に、自分の生き方が嫌になってしまいました。

本気で悩んでいます…

今は急性期の循環器がメインの混合病棟で働いていますが、本当に忙しいし辛くて辞めようと思っています。

緊急入院やオペ、急変が多く、患者さんと丁寧に関わることができず、自分には向いていないし自分がやりたい看護ができていないと思いました。

そんな中、少しでも自分に合った働き方や場所を探そうと思い、転職活動をしていて、「自分は看護師として働きたくない」ということに気がつきました。

他の病棟(慢性期)や施設(老人ホーム)など、あまり多忙でないところへ何ヵ所か面接や見学にもいきました。しかし、どこへ行っても「看護師」として対象の方を、責任持って看ていかないといけないという点は一緒だと思います。

私はとっさの判断や分析、アセスメントが大変苦手です。

患者さんとかかわることは好きですが、コミュニケーション能力がいくらあっても、知識や技術がないと意味がないと思います。

薬の効果や副作用などもすぐ忘れてしまいます。

また、はっきり言って清拭や陰部洗浄などのケアもやりたくありません。

もはや意欲や興味、やる気の問題だとさえ思います…

元々私は看護師になりたかったわけではなく、流れてこの道へ進みました。

今から人生やり直したい気分ですが、やり直せたとしても、自分が納得できる生き方ができるかどうかは疑問で自信がありません。

自分の人生にも責任が持てないなんて本当に終わってると思います…

また、今の職場で一生懸命仕事をしている看護師の同期や先輩、そして何より患者さんに申し訳ないです。

私が患者なら、こんなやる気がなくて知識も浅い看護師には絶対関わりたくないです。

患者さんのためにも本当に辞めた方がいいと思います…

好きなこと、やりたいこと(看護とはかけ離れた分野です)はありますが、今からその道へ進むことには経済的にも難しくためらいもあります。

20代半ばにもなって、自分のことも決められず、人生について真剣に迷っているなんて情けないし愚かだと自分で思います。

何かアドバイスください。

お願いします。

(匿名による投稿)

このトピックには

21のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます