年上の後輩
- 2012/01/24 21:48
- 2,198アクセス
- 11コメント
もうすぐ3年目になります。
6っつうえのこうはいがいます。
30近い後輩には他の先輩から指導するように言われており、懸命に教えています(-_-;)
しかし、私の教えたことに限らず、メモをとらない、返事をしない、指導中に他事をする、指導したことを忘れ、知らないと嘘をつくなどいろんなことがあります(-_-;)
患者さんを怒らせ、離院しそうになったり、患者さんが急変したときも、モニターアラームなっていても、ずっと事務仕事をしていてドクターに報告するようにいっても、「記録終わってからでいいですか??」とか。。。
確かに、1年目だし私もいろんなミスを先輩方にフォローしていただきながらやってきましたが、どぉしたらいいのかわからなくなりました。
「私は頑張ってるんです。これ以上がんばれない。」とその後輩にいわれました。
でも、現在は、オペ持てない、入院持てない、点滴や注射ある患者さん持てない、術後10日以降で、自立した患者さんしか持てないんです。理由は、ミスがおおすぎて危険なんです。
日勤は基本的に看護師2人でやってるので、ペアのときはしんどいです。
わたしは、どぉやってその後輩に接したらいいのでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル