配属について
- 2012/01/24 22:33
- 2,453アクセス
- 15コメント
こんばんは。
私は透析室1年目の看護師です。
配属について悩んでいます。
元々は病棟希望でしたが透析室配属となり
1年は頑張ろうと思いここまできました。
やはりいずれは病棟に行きたいです。
でもせっかく透析室配属になったのだから
きちんと極めてから行きたいという
思いもあります。
しかし透析室でのやりがいを感じません。
透析においても何をもって
理解したといえるのかも分かりません。
先輩は勉強してきてと言いますが
紙に書いたところで、、
と思うのが正直なところです。
言えたらいいんじゃない?
って思ってしまいます。
カテ後の患者さんとかレスピ付いた患者さんも
いるんですがやっぱり最優先は
透析を行うとゆうのが1番で
3〜4時間くらいしか看ないので
なかなか繋がりがわきません。
そういうのでやっぱり病棟で
経験を積みたいなと思います。
今の自分が病棟に行っても
使いものにならないだろうなと
思うと気が引けます。
同期とも比べてしまいます。
しかしまだ腹膜透析とかも
みてないし、、
ほんと悩みます。
目標がないというか、、
成長してるって思えません。
もっとやりがいをもって楽しく仕事したい。
ワガママだとは思います。
けど今の現状が辛くて。
何かアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル