1. トップ
  2. しゃべる
  3. 就職
  4. 初めての病棟勤務

初めての病棟勤務

  • 2012/02/09 11:39
  • 1,206アクセス
  • 4コメント

今まで総合病院で8年手術室勤務でした。

今年から転職で個人病院(40床程度)の病棟勤務をしています。

個人病院という性格からか、ベテランナースがほとんど、業務リストにない暗黙の了解の多さに戸惑います。

言い訳ですが、私は始めての病棟勤務な訳で・・・

言ってみれば新卒ナース同然の経験値です。

時折聞こえるか聞こえないかの所であの人はちゃんとフォローしないと!なんて言われたり・・・

総合病院でいた時よりも、看護の質としては非効率的で、ノーエビデンスなことが多く、それも気になります。

どのような態度、立ち位置にいるのが正しいのでしょうか?

私も新卒ではないので、リーダーに確認することや、手が空いていれば他の人の手伝いを申し出たり、できることはしているーつもりですが・・・

同じような立場の方、またベテランナースの方の率直な意見等聞きたいです。

(匿名による投稿)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます