1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 仕事に熱心になれない

仕事に熱心になれない

  • 2012/02/16 09:27
  • 2,654アクセス
  • 20コメント

仕事に心から熱心になれない、極めたいと思えない…

どうしても仕事に心から熱心に取り組むことができません。

その日1日、「ミスをしないように」「仕事がぬかりなく終わるように」「先輩に怒られないように」頑張ることはできます…

そのため、表面上は「一生懸命頑張っている」ようにみえているようです。

本当は、先輩に叱られないように必死なだけで、看護技術や知識はほとんど深められてないです。

私は、看護師には流れでなっただけで、本当になりたかった職業は別にあり、看護とはかけ離れた分野です。

そのため、仕事をしていても「こんなはずじゃない」「こんなことしたくない」という思いでいることもあり、本当に最低だとは思いますが、半ば嫌々やっている感じです。

例えば10年後、私は看護師でいたくありません。

今私は、生活のため、お金のため、夢を叶えるために仕方なく看護師をしている感じです。

それでも一応、働いている身分なので仕事に手は抜かないし、誰よりも一生懸命やっているように思われているし自分でも頑張れてはいると思います。

でも、心から「極めたい」「将来は先輩みたいになりたい」「こういうケアをもっと学びたい」とは思えないんです

要は、その場しのぎの看護しかできていません…

モチベーション的には、学生時代の実習のような気持ちです。「今だけだから、一生懸命頑張ろう!」というような、期間限定の努力しかできていない気がします。

こんな考えなら、経済面は不安でも、今すぐ看護師を辞めてやりたい方向に向かった方がよいでしょうか?

応用力もないし看護師としての将来的な展望もない自分がいやになります。

それに、患者さんにも申し訳ないし、先輩との関係にも疲れました…

ご意見お願い致します。

(匿名による投稿)

このトピックには

20のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます