第二新卒・どこへ進むべきか…
- 2012/02/17 16:49
- 3,609アクセス
- 13コメント
はじめまして。32歳の独身、女性です。
私は一般大学を卒業後、社会人経験を経て准看を取得。老人病院で二年間働き昨年正看護師となりました。
四月から市民病院に就職しましたが、人間関係に苦しみ、パワハラ・無視・ミスを押し付けられる等様々な事がありました。ある日限界を越え精神的にまいってしまい、体調を崩し五ヶ月で退職しました。
その後休養していました。すっかりトラウマになってしまい、正直看護師をやめたいと思いました。しかし家庭の事情もあり、近々再就職する予定でいます。
今となっては看護師の資格を活かす以外定職には就けないので、治験や美容系等様々な働き方を検討し、セミナーや見学に行ったりし転職活動をしていました。
准看の時はいろいろありながらも楽しく働けていましたが、前職での経験から病棟で働く事に恐怖感があります。
なので心穏やかに働ければ、内容にはこだわらずキャリアなどつめなくても生きていければ良いという考えが強いです。
次の職場に於いて、検討し、いくつか候補があります。年齢的にも、経歴からも、今回が自分で選択できるラストチャンスかなと思っております。
どこへ進むべきか悩んでおります。
(1)美容系のクリニック
病棟ではなくまったく違う分野に行く事で、新しい一本がふみだせるのではないかと考えました。未経験での美容系への就職は、私の年齢でギリギリとのこと。ただ業界的にずっと働ける訳ではない。
(2)150床くらいの総合病院。内科・外科の混合病棟。派遣会社の紹介で面接し内定いただいています。せっかく看護師の資格を取得したのだから、三年はしっかり臨床で経験したほうがいいと強く説得されました。一から新卒として指導していただけるそうですが、正直不安です。ただ、一年でも若いうちにここでキャリアを積む事が今後の看護師としてやっていく上で大切であると考えます。
こんな私でも採用し、支度金も用意してくださるそうですが、それが逆に不安でもあります。よほど人手不足なのかなと…
(3)療養に近い老健施設。
こちらは准看時代一緒に働いていた人の紹介です。私の経歴や精神面、早期退職など事情を全て理解して下さった上で、始めはパートからでも良いと言ってくれています。
医療行為は限られており、今までの薄い経験で施設に行ってしまうことへの不安があります。ですが知り合いもおり、事情もわかってくれている事から、生きる為と割り切りゆっくり成長できればと思っています。
以上三つの選択肢で悩んでいます。
准看での病棟経験は慢性期だったので、看護師として自分は全く即戦力とならないと思っています。
病院でしっかりある程度急性期で働く事が1番とはわかっていますが、自信も気力も今喪失している状態です。
ですがこのままキャリアを積まないまま働けば、いずれ看護師として使い物にならないのではないか等不安があります。
しかし内容にこだわらず、とりあえず一定の収入を得て、精神的に安定した状態で長く働いていきたいです。
例えば(1)か(3)を選択し、何年か経ち自信がつき、勉強したいと思った時、年齢的に(2)のような病院へまた新規一転就職することは可能なのでしょうか…。
今とても悩んでおります。様々な意見やアドバイスが聞けたらと思っています。
どうか、よろしくお願いいたします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。