就職場所と病院についてアドバイスがほしいです。
- 2012/02/27 23:56
- 1,402アクセス
- 3コメント
初めまして!この春で大学4年生になります。
質問が2つあります。
まず、もうすぐ就職を考えないといけないのですが、山口にするか、今住んでいる広島にしようか決めきれないでいます。
山口にするメリットは、親と前より連絡がとりやすくなることと、卒業後山口に就職することを前提とした奨学金を借りています。奨学金は山口に就職しなくても何万か上乗せすれば就職場所も可能です。奨学金のために山口にしたほうがいいのか悩んでます。
広島のメリットとして、・先輩が多くいる。
・また、病院の数や種類も多く、勉強になる。
・大学病院で出会うことができたリハビリの方で憧れの人がいる(みなさんからすればどうでもいい理由ですが、自分はこの人に出会えて自分の看護に対する考え方が大きく変わりました)
大学の先生は広島で就職することを勧められました。
先生からは春までに山口か広島に決めなきゃいけないといわれたのですが、ものすごく悩んでます。
2つ目の質問ですが、自分は、実習中に回復期の患者を受け持つことが多く、勉強や看護介入を行ってみて、回復期の看護に興味をもってます。今、自分は回復期の病院に就職したいと思ってます。
しかし、看護師である親や親戚、学校の進路指導担当の方は急性期の病院で今苦労しておいたほうが将来ためになるといいます。
個人的には急性期実習で大学病院にいったのですが、展開の速さについていけず、また処置も大切ですがもう少しゆっくりでいいので患者との会話の時間も大切だと実感できた患者の思いをした看護をしたいと思いました。
また、難しい疾患や珍しい名前の疾患よりはよくある疾患の看護をしていきたいと思うようになりました。
自分の中でいろいろな思いが絡まっていて卒業後急性期病院か回復期病院に就職するか悩んでます。
みなさんのアドバイスを聞きたいので、アドバイスよろしくお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。