1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 同居の愚痴

同居の愚痴

  • 2012/03/01 12:37
  • 1,358アクセス
  • 11コメント

自分の母親と同居しています。

私は結婚していて夫、娘二人、猫もいます。家は狭い戸建て、親からの援助は受けずに建てたものです。

狭いけれど楽しかった我が家!

それが母が来てから家の中が暗くて。

まず愚痴が多い。「家が狭い」「子供のしつけがダメ」「特に下の子は可愛くない嫌い」「友達がいなくてつまらない」「家の中でウンチをする猫が許せない」etc

これを毎日毎日十年近く聞かされてきました。

離れて暮らしてほしいけど、そんな経済力もないし、私たち夫婦にも余裕はありません。

母は年金受給者ですが、家にお金を入れていません。毎月の旅行費や被服代に使ってしまいます。

私達も母の少ない年金を当てにしていません。

母の負担と言ったら成人近い娘たちの世話をたまにすることぐらいです。

例えば散らかった子供部屋を子供が留守の時に片づけてしまうとか、夜勤前に私が作った夕飯をテーブルに並べるとか、朝皆が起きる前に洗濯をするなどです。

自分たちでできることを先取りしてしまうので子供たちは自主性が育ちませんでした。

意見を言おうものなら一週間は口を利かず、か弱い老人の如くの様子で「家を出て行ったほうがいいね…」と。私が引き止めるのがわかっているので。

家で一番威張っているのがすごくイライラします。

何より夫や娘たちと母親の間に立たされるのが一番苦しい。

今日、母が猫を外に出しました。外でウンチをさせるために…。

溶けた雪でぐしゃぐしゃになって帰ってきて、「汚いから洗って」との言葉にぷつんと何かがキレそうです。切れたかも。

お叱りでも何でもいいです。行き先のない母とこれからも暮らしていく術を教えてください。

(匿名による投稿)

このトピックには

11のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます