看護の定義
- 2012/03/04 13:41
- 1,219アクセス
- 6コメント
世の中の多くの看護理論家が、看護の定義について論じています。
ただ、その定義一つ一つは、総括して論じていることもあり、何だか抽象的で、捉えがたい印象も受けます。
そこで、日々働き、勉強していく中で一人一人が感じた「看護とは何か」を表現していった方が、より具体的で実感を伴った看護の定義になるのではないかと考えました。
私は看護理論家でも何でもない普通の看護師ですが、看護とは何かと考えることが多く、他の方の考えも聞きたいと思ってトピ立てさせていただきました。
一応、今までに同様のトピがないことを確認してはみたのですが、重複していたらすみません。
ちなみに、今日、私はナンダの看護診断の本を読みながら
「看護診断の項目って、症状に関することばかり。医師は病気を根治させる術を持っているのに対して、看護は対症療法なんだな」
と感じました。
こんな些細なことでも何でもいいので、皆さんの「看護とは」を書いていって頂ければと思います。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル