卒業後も教科書はとっておくべき?
- 2012/03/08 13:01
- 2,148アクセス
- 4コメント
こんにちは。
先日、看護学校を卒業して、国試に合格していれば4月から地元の市立病院に就職予定の学生です(^_^)
学生のときには沢山の教科書や参考書などを使いましたが、就職してからもそういった学生時代の教科書は使うものでしょうか?
臨床に出てからも使えそうなものや必要なものはとっておき、要らないものは処分しようと思っています。
もちろん学生時代の教科書だけでは内容が薄くとても臨床には追いつかないので、就職してからもいろんな参考書籍などは買う予定でいます。
ちなみに就職してからの配属先はまだ決まっていないのですが、脳神経外科・呼吸器外科で希望を出しました。
臨床で活躍している先輩看護師の方々にアドバイスをいただきたいです。
また、就職してから役に立った参考書籍などがあれば教えてください!
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル