じょくそう・低血糖の迅速処置
- 2012/03/08 19:51
- 1,586アクセス
- 8コメント
新卒で入った病院で「使えないナース」の自分に凹み
適応障害でたったの3カ月で退職。
その後、派遣で介護付き有料老人ホームに行って、
じょくそうの多さにびっくり。
また昨日、医療費確定申告に行ったら、見知らぬ老女が
低血糖で倒れた。老女の身内がガムシロを飲ませてたけど、
今日、ガムシロは人工甘味料でブドウ糖効果は期待されないこと、
コカコーラがブドウ糖が多いので低血糖時には有効だと知って。
じょくそうを作らない為の、有効な体位交換や
有効なじょくそう処置を学びたい。
低血糖時に迅速に動ける看護師になりたい。
ようやく自分がどうなりたいかが見えてきました。
となると、療養型病床群が一番勉強になるのでしょうが、
一般病棟でもなかなか点滴が出来なかった「使えないナース」なので
療養型でも「お荷物」「要らないナース」になりそうで不安。
今の施設は3月末で派遣契約が3月末で切れますが、
次の派遣先をどうしようか悩んでます。
同じような介護付き有料ホームか、特養か、
勇気をだして3カ月の修行のつもりで療養型にいくか?
療養型で働いたことのある看護師さんに
点滴の苦手な看護師に来てもらっても困るだけなのかどうか
聞きたくて投稿してみました。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル