最悪なプリセプターの元で
- 2012/03/11 17:20
- 1,775アクセス
- 3コメント
私は昨年の11月にオペ室で薬剤アレルギーを起こし、外科病棟に異動した新人です。
私には職場でも仕事がよくできる(仕事が早い)と言われている6年目の人がプリにつきました。でもはっきり言って、仕事を早くこなしているけれど、患者さんに対しての接し方は冷たい感じがします。時々、患者さんと言い争いみたいな場面も何度か目にしています。
そのプリにはこの4ヶ月間何も教わった感じがしません。まず異動してすぐのころ、プリについて患者さんをみて周りました。その時も会話を交わすことはあまりなく、「見て覚えることも必要だから、見て覚えて!」と言い放され、技術を行うにあたっての、ポイントやコツなども教えてもらえず、プリが行う技術や業務を無言で見ているだけでした。そのため教科書で調べ、それでも分からないことを聞くと、「は?私に付いてた時何もみてなかったの?つーか、参考書に載ってるから見て!」と言われ、この人に何を聞いてもダメだと思い、他の先輩に聞きました。4ヶ月間こんなことが続きました。
最近プリに「あれもできてないし、これもできてないし、もう来月から1年生入って来るのにどーすんの?」とよく言われます。自分では頑張っているつもりですが、でもはっきり言ってまだこの病棟にきて4ヶ月しかたってないのに、完璧を求められても、すごい困ります。
そして辛いのが、病棟の同期は4月からずっとこの病棟にいるため、私にとって先輩であり、何でもできるように見えます。なので、今の時期このことができないのは、私の覚えが悪いからなのかなと、比較できる相手がいないためとても焦り、不安に陥っています。
同期にこの時期どのくらいのことが出来ていたか聞くと、新人とプリに1ヶ月ごとの行動目標が書かれたプリントが毎月渡され、その目標にそってできるようになってた、とのことでした。しかし、私にはその行動目標のプリントが無く疑問に思っていたら、プリがそのプリントを持っていて、最近になり「渡すの忘れてたわ」と言い、4ヶ月ぶんの行動目標を今さら一気に渡されました。すごい腹が立ち、本当にこの人は、教える気があるのかとも思いました。
そんなプリが今月で退職します。しかし、残りの勤務一緒になるのが、本当にたえられません。そしてプリがいなくなってから他の先輩たちに、○○さん(私のプリ)に教わってるから大丈夫だよね?と思われるのもすごく嫌です。もうどうしたらいいのかわかりません。本当に苦しくて仕方ありません。
長文失礼しました。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。