妊婦さんNsと古参Ns
- 2012/03/13 23:01
- 2,285アクセス
- 6コメント
今うちの職場に二人目妊娠中のNsがいます。
彼女は3年くらい前、旦那の転勤でうちの職場にやってきました。
既卒ですが経験1年、結婚によるブランクもあり、慣れない土地への急に引っ越し。
でも彼女は早く一人前に働けるように勉強も仕事もがんばっていました。
スローペースでも着実に伸びていくんだろうなーというNsでした。
夜勤も入り始めていたのですが、リーダーに入る前に妊娠がわかり、その後は日勤のみ。
つわりと闘いながらもがんばってできる仕事をやってくれていました。
が、怒っているNsがひとり。
年齢は私より下ですが、うちの病棟で一番長く勤めているNs。
「来たばっかりで妊娠するなんてどうかしてる」「一人前なのはそっちだけかよ」と。
ま、このときは陰口程度で終わっていました。
で、その後彼女は郷里で無事に出産。今年5月から職場復帰をしてくれました。
ただ親戚などが近くにないため、15時までの時短で復帰。
給料もボーナスもみんなより少ない契約。
でも、毎日毎日フリー業務ばかりしているよりも、受け持ちをしてもらって、
その後は日勤メンバーが引き継ごうと話し合いで決定。
彼女もそれを望んでいました。
で、その後なんとか勤務をうまく回せていました。
しかし、11月に二人目の懐妊がわかり、当然のことながら
今まで行けていた検査(放射線絡み)に行けなくなってしまいました。
そしてこのことに対してお怒りなのがまた例の古参Ns。
「15時に帰る、検査には行けない、正直いない方がいい」
「下手に受け持ちされると他Nsに検査頼んだりで手間」
「ずーとフリーでケアだけしとけばこっちはずっと楽」
・・・などなど罵詈雑言。
どうもここ数年見てきて察するところでは、嫉妬なのではないかと。
20代前半で結婚・出産と幸せそうな彼女と30半ばの遊び相手しかいない自分。
よく結婚願望がないと言ってますが、結婚したら・・・という話もよく口にしています。
しかも彼女は最近の人事で副主任に昇格。
これからどうなってしまうのか・・・。
そろそろおなかも出てきて屈んだりするのがしんどくなってくる時期。
そんな彼女に朝からずうっと清拭・陰洗・洗髪にまわれとは・・・。
とてもじゃないけどさせれません。
どうやって庇ってあげたらいいのか、新副主任にはどう対応したらいいのか・・・。
皆さまの知恵をいただけたらと思い投稿させていただきました。
長文失礼しました。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。