介護病棟でのDrの体制
- 2012/03/15 23:24
- 815アクセス
- 2コメント
介護病棟に就職経験のある方に質問です。
転職して間もないのですが、介護病棟の経験がなく。総合病院との違いにあたふたしています。
介護病棟の回診が、週一回で毎日先生は来ません。総合病院と違って主治医はなく、当番制です。もちろん、緊急を要するときはその日の担当の医師に連絡しますが。非常勤の先生でいなかったり、電話の応対で、診察もしていない医師が知らない(見たこともない)患者さんにいきなり指示だしで大丈夫か?と思ったりします。
それなので、できることが限られており。ほとんど看護師の考えた「○◎したほうがいいですか?」などのような確認が多いです。先生に報告するというよりかは、総合病院で例えると夜間の当直医に報告する感じに似ています。
今まで、処置も先生の指示で行なっていたのですが。看護師の判断に任せられて動くのが多く。責任だけ押しつけられそうで怖いです。
他の介護病棟も先生はいないのが当たり前ですか?
回診は、週一回ですか?
差し支えなかったら、教えてください。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル