実習…大学3年 社会人入学
- 2012/03/17 17:45
- 1,409アクセス
- 6コメント
今年の10月から実習が各領域別の実習が始まります。基礎実習では、記録の書き方、物品の書き方、本当に初歩からわからなくて、本当に大変でした。💦
4月からは各領域の各論、看護過程の宿題で追われるので、実習無事に乗り切れるのか不安でいっぱいです。解剖学、生理学、病態生理学などはドリルで、苦手なところを復習していますが、とにかく看護過程が苦手です。4月からビシビシ宿題で鍛えられると言われてますが、何か役に立った参考書などありましたら、アドバイスお願いいたします。
あと、子供が3人(中2、小学3年ふたご)います。実習中に、食事の準備などセブンイレブンのミールサービスなどを活用して、時間をうまくとれるよう考えていますが、なにかおススメの宅配サービスありましたら、教えてください。下の双子は男子なので、上のお姉ちゃんほど、マメにできないので、食事のバランスを崩さないで、なんとか私が実習中元気に過ごせるように工夫したいと思っていますが、ご飯が遅くなるとどうしてもお菓子に手が伸びるので、食生活が心配です。自分の課題も期日を守って、健康管理とあわせて頑張りたいと思ってます。
よろしくお願いいたします

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル