第102回★新カリについて。
- 2012/03/22 01:50
- 1,381アクセス
- 4コメント
次の国試を受験する者です。
こちらの掲示板で来年より新カリキュラムになると目にしました。
私はギリギリに始めるのは苦手で精神的にも参るので、この春休み、ぼちぼちと必修・疾病・解剖など基礎分野はなるべく解いて教科書を読むようにしてきました。
従来通り、普通に勉強していれば、大丈夫なんでしょうか?
ここで大丈夫か否かを聞くことは間違っているかもしれませんが、学校側から、カリキュラムや昨年度から導き出した傾向など、教えていただけるんでしょうか?
皆さんは学校側から、教えて頂きましたか?
(問題自体の対策ではなく、傾向やカリキュラムといった、出し方の説明)
あまり詳しく知りませんが、さわや東アカで国家試験対策講座をやっているみたいですが、夏休みなど比較的時間が取れる時に受講した方が良いのでしょうか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル